

Works11色や素材にもこだわったお気に入りデザインの長生きできる家
フリーペーパーで目にした広告で
「てくとの家」を知っっていただきました。
その時は、
施工事例の写真のデザインを
気に入ってくださいましたが、
その後の「ものさし塾」という勉強会を通じて
私たちの考え方にも共感してくださり、
「健康」で「長く住める」という
てくとの家で住宅を。と、今回の建築に至りました。
「全体を通じて、自分のイメージしたデザインにしてもらえた」とご主人。
「全部見渡せるキッチンがお気に入り」と奥さん。
自分たちが手掛けた家を
誇らしげに語っていただけることほど、
住宅メーカーとしてうれしいことはありません。
これからも、
大切に、健康に長く住んでいただけることを願っています。

キッチンにはレンジフードがない!これも「てくとの家」の特徴の一つ。掃除をしなくていい!とお施主様にも人気です。

キッチンはオーダーキッチン。壁の赤も、赤系の何十色もある中からお施主様とスタッフとみんなで選びました。とってもかっこいい!と喜んでいただけて本当にうれしく思っています。

「全部木ではなく、アイアンを取り入れてほしい」という要望を取り入れたこだわりの階段。

キッチンから見たリビング、全体が見渡せるこの景色が奥様一番のお気に入り。

寝室の壁には、キッチンの赤と呼応するようなブルーの壁を作りました。

吹き抜けともつながっている子供部屋。しばらくはこの状態で使う予定。家族の気配が感じられ、コミュニケーションも円滑になります。

2階のホール部分にカウンターを付け、フリースペースに。家族みんなの書棚になる予定。

見学会で見て、洗濯機から出してそのまま干せるというのがすごくいい!と思い採用した「干しっぱなしスペース」洗濯のストレスがすごく減ったそうです。

広いウッドデッキではバーベキューを楽しむ予定。奥様は、せっかくだからおしゃれな料理にも挑戦したい!と腕を鳴らしています。

外壁に木を張りたい!という要望を実現。メンテナンスに手がかかるのは承知の上で、それでも実現したいというお施主様の想いを形にしました。
HOUSE DATE
完成 : | 2018年3月 |
---|---|
家族構成 : | 大人2人 子供1人 |
延べ床面積 : | 32坪 |
Ua値 : | 0.49W/㎡K |
C値 : | 0.22㎠/㎡ |